2016年9月8日木曜日

放置ブログからの脱却 ~リターンズ~

ど~も。

久しぶりのブログの更新となりました、NaCです。


この数ヶ月、特に忙しかったというわけではないのですが、

一度ブログを書く期間が空いてしまうと、

なかなか再開するモチベーションが上がらなくなり、

結果、三度目の長期の放置となったわけでございます。


この期間、アクア熱が冷めてたというわけではないのですが。


むしろ アツアツ」 でした。



というわけで、

今回は、放置期間に起こった出来事をダイジェスト形式で振り返っていきます。





さて、

この数ヶ月を振り返りましょう。


え~と、何があったかなぁ?


(写真フォルダを見ながら思い出そう・・・)



○ ろ過槽の改善  

(2016年4月11日)


以前、ブログ内で言っていましたが、

わりとさっそく、ろ過槽の改善を行いました。




今までは、

ろ過槽として使用している30 cmキューブ水槽にろ材を放り込み、

エアレーションで止水域ができないようにしているだけの


かなり

お粗末な

手抜きの


ろ過槽でした。


しかし、とうとう改善・・・


「二槽式ろ過槽」にしました。





細かい作業や作成方法は後日記事にする予定です。

お楽しみに!

(あぁ、ハードルを上げてしまった・・・)


○ 第N次カーリー戦争の終焉  

(2016年4月中旬)


以前、当ブログの記事でカーリーの退治を記事にしましたが、



アイプタシアXでは根絶できませんでした。


アイプタシアXが悪いのではなく、

水槽全体に小さなカーリー軍団が蔓延しているようで、


滅しては復活、滅しては復活・・・


を繰り返していました。


結局、面倒臭くなったNaCは、


「生物兵器 ペパーミントシュリンプ」


を導入しました。

(写真は撮り忘れました)


ペパーミントシュリンプがカーリーを食べるかどうかは個体差があるということなので、


ショップの店員さんに無理を言って、


実際にカーリー付きのライブブロックをストック水槽に入れてもらい、


実際に食べたやつを購入しました。



やっぱり自分の目で確かめて買えるという点でショップはいいなぁと思います。


まぁ、店側からしたら迷惑な客でしょうけど(。・ ω<)ゞてへぺろ♡



○ シライトイソギンチャク入海  

(2016年4月29日)


深緑化したサンゴイソギンチャクが不調になり、

いつの間にか消えてしまっていました。


イソギンチャクいない方がサンゴ飼育しやすいし別にいいかなぁ

と思っていたのですが、

ショップにいる状態の良いシライトに一目惚れしてしまいまして、

連れて帰ってきてしまいました。


導入直後


石垣産のシライトイソギンチャク パープルチップです。

この触手がぷくっとして、

ぺりぺりっと張り付く感じ、


かなりの状態の良さでした。


移動もすぐに落ち着き、

2日後くらいにはカクレが入っていました。


カクレクマノミのしずとまや


カクレクマノミは3匹いますが、

イソギンチャクに入っているのは大 (しず) 中 (まや) の2匹で、

一番小さいあやは入れてもらえません。


なんかペアってる感じですね。


カクレクマノミとイソギンチャクの相性は、


ハタゴ = センジュ > タマイタ > その他


と (個人的に) 思っているのですが、

シライトにも入るのですね。


ネットなどでは、


「一度イソギンチャクと共生したカクレクマノミはまた入りやすい」


って話がチラホラと聞こえますが、


NaCの場合は本当のようでした。


ちなみにうちのカクレの共生歴は、

タマイタ ⇒ サンゴ ⇒ シライト Now

です。

(色はその時のイソギンさんのカラーです)


シライトとの共生の方が、

長い触手がゆらゆらと揺れて見えるので、

見栄えがする☆ように感じるのは親バカだからでしょうかね・・・?



また、

イソギンチャクもクマノミが入っているためか調子がとても良いです。


2ヶ月後 二股に分かれた触手


どうです? この触手のぷりぷり具合。


まぁ、

調子が良すぎて、


今では直径 30 cm程になりまして、


持て余し気味になりました。


(60 cm水槽でこのサイズはきついなぁ)


○ プロテインスキマーを自作  

(2016年7月28日)


なんとなく

スキマー欲しいかなぁ

って思ったので作ってみました。


自作エアーリフト式プロテインスキマー


作って使用してみての感想ですが、

あんまり効果が高くない気がします。

その原因は色々と考えられますが。


効果もあまりないので、

記事にしてもあまり面白くないかと思います。

紹介だけにとどめておこうかと。

(作成方法、要望があれば記事にしますが)


せっかく作ったので、

今は


エアーの流量を多めに設定してスキマーをオーバースキム状態にし、

排水を多めに排出するようにしています。


汚れの濃度は薄いのですが、

多めに排水された分を新しい海水を補充することで、

事実上、毎日一定量の換水を行っていることになります。


だいたい24時間で1.5 ~ 2.0 Lほど排水されています。


まぁ、これで少しは水質が良くなればいいなぁと。



○ 新サンゴの入海  

(2016年8月17日)

新しいサンゴ、入れてみました。


スジチヂミトサカ


マメスナギンチャク

以上。


○ 新海水魚の入海  

(2016年8月27日)


水質悪化を防ぐため、

魚の追加は避けてきたNaCの水槽ですが、

とうとう欲望に勝てず、

魚を追加してしまいました。


温度合わせ中のチリメンヤッコ


チリメンヤッコです。

ヤッコです。

とうとうヤッコに手を出してしまいました。


サンゴ水槽でヤッコとか、


病気 & 食害


のリスク考えるとガクブルモンですが、


買っちゃいました!


ショップで見かけたとき、

ビビッと来てしまいました。

この子を飼わねば

という謎の命令が脳内に振りまかれまして。


店員さんによると、

昨日入荷した生体で、

もちろん餌付けもまだされていないとのことでした。


NaC初めての餌付けからのヤッコ飼育に挑戦になります。


これも後日まとめて記事にします。


少なくとも現状では無事です。

さて、どうなることやら。乞うご期待!!

(だから、無駄にハードルを上げてどうすんだ・・・)



○ 次回予告  



新しくなったタンクデータの更新を行います。


これからはこまめに更新するぞー!



では~。


-------------------------------------

にほんブログ村のランキングに参加してます。

よろしければ、ポチッと押してください。

小躍りして喜びます。

よろしくお願いします。


いつも応援ありがとうございます。

-------------------------------------

※補足という名の蛇足コーナー※

さて、

今回はいつまで定期的な更新が続くのかな・・・?

0 件のコメント: