2019年3月12日火曜日

水槽上部カバーの作成 ~仕上げ編~

ど~も。


やりたいことが多すぎて困っています、NaCです。


「二兎追うものは一兎も得ず」といいますが、


とりあえず、

できる時にはなんにでも挑戦したいですね。

まぁ、


人に迷惑をかけない範囲で、ですけど。

今回は、

水槽上部カバーの仕上げです。






前回、


不格好なカバーが出来上がりましたが、

今のままでは不格好なので、

仕上げを行います。












○ 木目調を目指して  


ということで、


百均で購入してきました。





「リメイクシート」という商品名ですね。

床や壁に付いた傷を隠すために使うもののようです。





裏側がシールになっているのと、

裏面に方眼がついているので、

非常に使いやすいです。


これを使って、

上部カバーを仕上げます。


○ そして作業へ  


まずはどんな感じか、

開封して、

巻き癖を直します。





実際に前面のパーツに当てて確かめてみました。





一枚で十分に覆えそうです。


いいですね。


大きめに切って、

はみ出た部分は後でカッターで切り取っていきましょう!





角を合わせます。





※あとで気が付きましたが、

角を合わせず、内側に折り込んだ方が最終的にキレイに仕上がります。


内側のシートをゆっくりとはがしていき、

慎重に貼り合わせていきます。





徐々に、

ジョジョに、、、





失敗ができない緊張感がNaCを襲います。



Amazonの箱は何も関係ありません


貼り合わさったら、

定規などを使って空気を抜きます。





はみ出た部分は折って貼ります。




こんな感じ。


ど~よ!


さぁ、

サクサク貼っていきましょう!!





側面を貼るときは、

前面の木目と合うように微調整します。



見栄え大事!!

余った部分は裏側に折る!!





反対側も貼って、




はい、OK


で、

後ろ側以外の見える部分にシールを貼っていきます。


○ 問題発生!?  


が、

ここで問題発生。

側面の後ろ側パーツ
(パーツ番号でいうと右②とか左②)

に貼るシールは、

前面に貼ったものと違う袋のためか、

木目が合わない!!

・・・

ま、いっか。


ということで、

最低限合いそうな感じで合わせて、

あとはてきとーに。

このてきとーさがこのブログの特徴です!!

(。-`ω-) きっぱり





ほい、できた。

裏側はこんな感じ。





○ 最後の組み立て  


なんだかんだ言って、

木目シールを貼り終えたので、

最後の組み立て。


まずは後ろ側。





飛び出し防止のために隙間は埋めて、

ぐらつくところは

こっそりとガムテープで補強。



次は前側。





窓部分に取っ手をつけて、
(取っ手はパーツを切って木目シール巻いてのり付け)



どんっ!!



と設置。





これで完成しました!!



わーぱちぱち。


○ この上部カバーの特徴  


ブログ内でちゃんと明言していなかったので、


  1. メンテナンスしやすい。

    カバーのパーツが前後に分かれているので、

    前部分だけ外して水槽の手入れが可能。
  2. エサやファンなどを設置するための小窓付き

    必要に応じて左右に一つずつ何か設置できる。
  3. 製作費が安い?

    製作費は2000円 (税抜き) でした。
  4. 光量アップ?

    内側のアルミホイルのため、

    外に漏れるはずの光が水槽内に反射。

    結果光量がアップする?


嘘か真か。。。


とりあえず少しは見栄えはよくなったので、

個人的には60点くらい。




近いうちに改良版を作ろうかな。


○ 次回予告  


早速、

水槽の右側に器具を設置しました。

何の器具かは次回のお楽しみに。

では~。



-------------------------------------


にほんブログ村のランキングに参加してます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

-------------------------------------

※本日の蛇足※


片付けるまでがDIYです。



0 件のコメント: