2019年3月16日土曜日

カタトサカ sp.の脱皮

ど~も。


キャンディークラッシュのレベルが4000を超えました、NaCです。


私はあまりスマホでゲームをしないし、


してもあまり長続きしないのですが、

キャンディークラッシュだけはずっと続いています。

間、プレイしていない時もありましたが、

約6年間ちょこちょこ進めていたら、

レベルが4000を超えました。


何事も継続は力なり、ですね (/・ω・)/


少し違うか・・・?


今回は、

カタトサカ sp. のお話です。



現在、

NaCの水槽には、

巨大なカタトサカ sp.とイソギンチャクが、

鎮座しています。










○ そもそも「sp.」って何?  


カタトサカ sp.の「sp.」ですが、

これは「species (種)」の略です。

「. (ピリオド)」は「以下略」の意味です。


これはよく学術論文などで見られる表記で、



figure を fig.


Escherichia coli E. coli


とか表記してますね。


E. coli は大腸菌の学名です。


学名を表記するときは、

属名 + 種名 で表記しますが、

属名をフルで表記するのは最初だけで、

二回目以降は省略して、

先頭の「大文字 + . 」をするのがルールです。



これから卒業研究などで

論文書く予定の人は注意するように!笑



実際に「sp.」も、

まだ種名が定まっていない種に対して、

Thermococcus sp. 9°N

のように常用します。


○ カタトサカ sp. 今昔物語  


NaCの水槽のカタトサカさんですが、


場所や光量があっているのか知りませんが、

爆発的に成長してしまいました (;'∀')



(ビフォーアフターのBGMを脳内で再生させながら)

あんなに小さかったカタトサカは・・・





適切な水流と日差しの中で・・・





こんなに大きく成長しました。





でかくなりすぎですね。


○ カタトサカ sp. の脱皮 (初期)  

トサカやウミキノコの種類は、


表面に苔や汚れが付くと、

脱皮するといわれています。


実際に、

NaCの水槽のカタトサカさんもわりと脱皮します。




脱皮をするときは、


写真中央のようにポリプを出さなくなります。


ちなみに、

左側と上側の株は、

中央のものとは独立しているので、

関係なくポリプを出しています。




ついでに言うと、

このカタトサカ周辺はチリメンヤッコさんの縄張りです。

閑話休題。



脱皮の時は、

いきなりポリプを出さなくなり、

そのまま数日間はこの状態なので、

少し心配になります。




他の株やサンゴも一斉に閉じていたり、

不調になっていたりすれば危険ですが、

カタトサカ一株だけならば、

「脱皮かな?」と思ってスルーしてます。


○ カタトサカ sp. の脱皮 (後期)  


NaCの水槽において、


カタトサカ sp. さんは、

ポリプを出さなくなって、

2~3日、長くても一週間以内に脱皮が完了するようです。




今回は2日くらいで脱皮が完了しました。








脱皮した皮がひらひらしてます。



まぁ、

こんな感じですね。


特に飼育者としては手を出すことはないですね。

○ 次回予告  


昔の水槽のキレイさを目指して、

サンゴを導入・・・?

では~。



-------------------------------------


にほんブログ村のランキングに参加してます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

-------------------------------------

※本日の蛇足※


キャンディークラッシュは非課金です。

0 件のコメント: